血糖コントロールで目指せ-5㎏
毎日の食事と血糖値の関係を検証・記録
金の菊芋飲んでみた PR

【検証】金の菊芋を飲んでサムライマックを食べてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります



こんばんは。マキです。

今日は金の菊芋を飲んで、前から気になっていたサムライマック炙り醤油風ダブル肉厚ビーフを初めて食べました。

肉厚で美味しかった♪

 

炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
エネルギー:631kcal
タンパク質:39.0g
脂質:36.3g
炭水化物:37.4g

フライポテトM
エネルギー:410kcal
タンパク質:5.3g
脂質:20.5g
炭水化物:51.0g

合計
エネルギー:1041kcal
タンパク質:44.3g
脂質:56.8g
炭水化物:88.4g

 

食後血糖値の上昇を抑える金の菊芋は、カレー、牛丼、ラーメンには効果ありましたが、ハンバーガー&ポテトにはどのような効果があるでしょうか??

食後血糖値の上昇が続くと太る原因だけでなく、血管へのダメージとなり不調や病気の原因にもなるので、サプリやお茶などでケアしていつまでも若々しく健康な体でいたいです!

菊芋には血糖値の上昇を抑えるイヌリンが豊富に含まれています。
金の菊芋は成分の99パーセントが徹底管理された菊芋なんですって!

しかも水なしでポリポリ食べる事もできるので、続けやすいと思います。

さて・・・・・

金の菊芋の効果はいかに・・・・・

 

 

ジャーーーン!!!

 

効果あり!!!!!!?

炭水化物の量からすると、効果があるようにも思います。

食後血糖値はゆっくり上昇していますが、2時間経過しても200と高いままですね。
だいたい食後60~90分後が上昇のピークで、その後はゆっくり下がっていきます。
90分の時に173で、このまま下がってくれたら金の菊芋めちゃくちゃ効果ある!!!と思ったのですが。そういうわけにはいきませんでした。

その後インスリンがたくさんでたのか、ガクッと70まで下がっています。

う~ん。バーガーとポテトのセットを食べたので、そんなに甘くはないですね。

でも、サプリメントは継続することで効果が高まるので、これからも続けていきたいと思います♪

 

皆さんも金の菊芋ライフを始めてみませんか(^_-)-☆

PR

サムライマックポテトセットを食べた時の血糖値のグラフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モスとかケンタッキーとか他のバーガーはどうなのか、また今度食べてみようと思います☆

 

では、また。

ABOUT ME
maki
食べるの大好き、アルコール大好き💛40代主婦です♪ 血糖値を毎日測定することで、血糖コントロールのコツを掴んで-5㎏を目指します。好きなものを食べながら、美と健康も手に入れたいです♪ ブログは始めたばかりでわからない事も多いので、いろいろ教えていただけたら幸いです☆